中国語、日本語の勉強について、自由に質問、コメントをどうぞ。お互いに勉強しましょう!
关于中文或日文学习,有什么问题,都请畅所欲言!让我们互相帮助,共同进步!(Chinese/Japanese learning)
	Moderators: Jingshang, 中国猫
			
		
		
			- 
				
																			
								中国猫							 
									
		- Posts: 482
 		- Joined: 2006.05.10 Wed 00:32
 		
		
											
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by 中国猫 » 
			
			
			
			
			でも、病気があったので、飲まなければならなかったです。
でも、病気だったので飲まなければならなかったのです。 
これについては私がわからないところもあります。どうして「病気があったので」がだめですか?「病気だったので」と「病気があったので」はどんな区別がありますか?
---------------------------------------------------------------------------------
香港男,你的问题我可能可以回答。第二句中句未 です 之前的 の 是表示一种说话者强调的语气,带有主观判断的色彩。就是说,因为我有病了,不吃药不行。这是一种自己主观上的判断和强调。具体的你等日本人给你解释吧。
 
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								香港男							 
									
		- Posts: 78
 		- Joined: 2006.05.23 Tue 11:27
 		
		
											- Location: hong kong
 
							
						
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by 香港男 » 
			
			
			
			
			中國貓 , 謝謝你呀 , 我現在明白了 .
中國貓 , 多謝晒 , 我宜家明喇 .
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								Jingshang							 
									
		- Posts: 280
 		- Joined: 2006.05.17 Wed 00:17
 		
		
											- Location: Dongjing
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by Jingshang » 
			
			
			
			
			香港男 wrote:對不起 , 我又有些問題了.
今、また図書館で練習している、英語を勉強した、今日本語の勉強を始める。 
今、また図書館で(語学の)練習をしています、英語を勉強して、今日本語を始めるところです。
第二句中的  ところです 有什麼意思 ??
”〜している、〜した、〜始める。”は、一つずつで切れてしまい、文章のつながりが不自然なので、
”〜しています、〜して、〜始めます。”  或いは
”〜しています、〜して、〜始めるところです。” と、繋がりを付けます。
”〜ところです” は、中国猫さんの説明の通りで、現在進行状態を表します。
英語の後、今日本語を始めようとしている事を表す為に、
〜始め
るところです。
もし、ちょうど日本語を始めた直後なら、
〜始め
たところです。 となります。
でも、病気があったので、飲まなければならなかったです。 
でも、病気だったので飲まなければならなかったのです。 
第二句中句未 です 之前的 の 又有什麼意思呢 ??
〜ったです。:口語ではこう言うこともありますが、舌足らずで違和感があります。
〜った
のです。、〜った
んです。:が自然です。
中国猫 wrote:これについては私がわからないところもあります。どうして「病気があったので」がだめですか?「病気だったので」と「病気があったので」はどんな区別がありますか?
 ”日本には、こんな病気があった”と言う風な使い方はしますが、自分の病気に対して”病気があった”はあまり使わず、”病気だった”、”病気であった”を使います。
 
 
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								中国猫							 
									
		- Posts: 482
 		- Joined: 2006.05.10 Wed 00:32
 		
		
											
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by 中国猫 » 
			
			
			
			
			ありがとうございます。良く分かりました。
舌足らず/したたらず
口齿不清 kou3 chi3 bu4 qing1
口語ではこう言うこともありますが、舌足らずで違和感があります。
虽然口语里也有这么说的,但是听起来口齿不清,让人觉得怪怪的。
sui1ran2 kou3yu3 li4 ye3 you3 zhe4me shuo1 de, dan4shi4 ting1qi3lai2 kou3chi3bu4qing1, rang4 ren2 jue2de guai4guai4de.