Page 1 of 1

虽然

Posted: 2006.06.25 Sun 01:07
by shangmei
まだこの時間、誰か起きているでしょうか・・・。

虽然の位置ですが、
主語の前、後ろのどちらに入れるか、決まりはありますか?

例文:
他家虽然离公司很远,但他从来没有迟到过。は
虽然他家里公司很远~
でもいいのでしょうか??

Posted: 2006.06.25 Sun 01:27
by iDog
どこでも良いです。

でも、"他家虽然离公司很远,但他从来没有迟到过。"はちょっと良くないです。主語が変わったのですから。

==> 他虽然家离公司很远,但他从来没有迟到过。(GOOD)
==> 虽然他家离公司很远,但他从来没有迟到过。(GOOD)

Posted: 2006.06.25 Sun 02:22
by shangmei
でも、"他家虽然离公司很远,但他从来没有迟到过。"はちょっと良くないです。主語が変わったのですから。

==> 他虽然家离公司很远,但他从来没有迟到过。(GOOD)
==> 虽然他家离公司很远,但他从来没有迟到过。(GOOD)
そうなんですか! :shock:
ちょっと良くない他家虽然离公司很远,但他从来没有迟到过は、
テキストの模範解答なんですよ。
ちなみに私は虽然他家离公司很远,但他从来没有迟到过。
答えました。
私の方がテキストよりGOODなんですねー。哈哈。嬉しい :D

他虽然家离公司很远という表現は初めて聞きましたが、
聞いてみると「なるほど」と思いますね。

模擬テストをやり終えたので、今日はそろそろ終わろうと思います。
明日頑張ります。(その前に起きられるかしら)

遅くまでご指導いただけて、本当に助かりました。
ありがとうございました!!!

Posted: 2006.06.25 Sun 02:47
by iDog
ところで、それは自分の理解ですが。。。 :shock:

その模範解答はね、実際にそのように言う人が結構いますが、文法的にちょっと良くないと思います。

正しくない文法を使っている人がいます。例えば:

通过学习,使我们的水平提高了。(NG、しかし、良くこんな発言を聞こえます)
通过学习,我们的水平提高了。(OK)

(日本語の『すごくきれい』と『すごいきれい』の感じです。。。)

Posted: 2006.06.25 Sun 03:20
by Admin
良く考えると、その模範解答も正しいです。すみません :oops:

皆さんの試験の成功をお祈りしております!

Posted: 2006.06.25 Sun 13:05
by shangmei
idogさん、中国猫さん、いろいろとありがとうございました!
無事(かどうかは疑問ですが)、試験終わりました。
疲れました~~。
結果については、後日発表いたします。
落ちていたら恥ずかしいけれど、皆さんがこれだけ応援してくださったので、
ちゃんとご報告しますね!
日本語の『すごくきれい』と『すごいきれい』の感じです。。。
その例は、よく分かりますね。
今は「すごいきれい」も市民権を得てきており、
絶対に間違いだ!と主張できる人は少ないのではないでしょうか。
そう考えると、かえって日本語を学んでいる外国人の方が、
きちんとした文法の日本語を話しているのかも知れませんね。

FrenchToastさんは、試験どうだったでしょうか? :wink:

Posted: 2006.06.25 Sun 16:40
by 中国猫
Shangmeiさん

試験は無事に終了しました?おめでとう!試験問題はどうでしたか?前回よりやさしくなった気がしますか?

お疲れ様です

Posted: 2006.06.26 Mon 00:21
by FrenchToast
Shangmeiさん

私も無事、寝坊することなく試験を終えました~ :D

私は今回、初めて中国語検定を受験したのですが
思った以上に人が少なくて(3級では20人ぐらい)驚きました。
やはり英語などに比べて、まだまだ中国語を勉強する人は
少ないということなのでしょうか。

試験の出来は、何とも言えませんね :lol:
ヒアリングは問題なさそうですが
筆記の方が心配です(^^;
作文で、過去問と全く同じ文章が出ていましたね。
「過去問と同じだ!」と気付きましたが、口惜しいことに
解答を覚えていませんでした :cry:

二人とも良い結果であることを祈っています :D


それから、別のトピックで質問頂いていた「どのように勉強しているか」
についてですが、私も今は独学です。
去年まで私は名古屋に住んでいたのですが、その頃は
名古屋に住んでいる中国人に家庭教師を頼んで、教わっていました。
発音と文法の初歩を教わっているところで、私が引っ越したので
それ以降はずっと独学です。

今は、基本的にはNHKのラジオ講座を中心に勉強しています。
具体的には
・通勤の電車の中でラジオ講座・中国猫さんの音声ブログを録音したものを聞く
・通勤電車の中か、週末などの時間にラジオ講座の本文暗記
・インターネットをしながら、NHK国際の中国語放送を聞く
というのがメインパターンですね。
ラジオ講座や中国猫さんの本分から文法や単語を勉強して
ヒアリングをNHK国際放送で補う、というのが基本構成です。

補足的に、中国語の漫画(ドラえもん)を読んでみたり、
中国の子供向けの童話を読んでみたり、中国語の歌で好きなものを
和訳してみたり、といったことをしていますが
これは勉強というより娯楽に近い感覚です。
時々、中国人の友達と中国語で会話して遊んだりもします。
私のブログでも、ごく稀に中国語で日記を書いたりしますが
最近はめっきり書かなくなってしまいました :lol:

今回の試験勉強の中で、
これまで独学で自由に勉強してきたせいか、
文法の基礎が固まっていないことを痛感しました。
今後は文法の問題集なんかも
取り入れてみようかとも思ったりしています。
それから、会社の近くで中国語サークルがあることを
発見したので、時間と予算が合うようであれば
参加してみようと思っています。

Shangmeiさんは、どんな勉強をされていますか?
お互いに独学ですから、私にも良い刺激になります。
これからも、よろしくお願いします :D