Page 1 of 2
がとは
Posted: 2006.07.03 Mon 19:12
by 中国猫
がとはの使い方が難しいですね。今日文を書きました。どっちが正しいですか?
--今日はあなたが行きますか?
--今日は行きません。明日は行きます。
--今日はあなたは行きますか?
--今日は行きません。明日に行きます。
宜しくお願いします。
Posted: 2006.07.03 Mon 19:32
by shangmei
どっちも文としては正しいですよ。
難しいですよね。
説明も難しいです。
--今日はあなたが行きますか?
--今日は行きません。明日は行きます。
今日はあなた
が、というのは、
例えば昨日は私が行った。明日は彼が行く予定だ。
今日は
誰が行く?あなたが、行ってくれますか?
というニュアンスですね。
--今日はあなたは行きますか?
--今日は行きません。明日に行きます。
今日はあなた
は、というのは、
例えば今日は私は行くよ。
あなたはどうする?行きますか?
または、昨日あなたは行きましたね。今日は行きますか?
どうしますか?というニュアンスですね。
答えの、明日
にという言い方ですが、
う~ん・・・これはどうなんでしょうか。
○○日
に、とか、○曜日
にとは
言いますが、明日
に行くとは言わないですね。
それでしたら、「明日、行きます」または「明日は行きます」とした方がいいです。
明日
にとする例は、ひとつ思いついたのですが、
例えば「今日はもう遅いから、明日
にしましょう」といった場合です。
残念ながら、例を挙げることはできますが、
文法上の詳しい説明は、ちょっと私には分かりません。
とりあえず、私の説明はこんな感じですが、どうでしょうか。
Posted: 2006.07.03 Mon 20:17
by 中国猫
Shangmeiさん
ありがとうございました。よく分かりましたよ。
普通の単文は、もし、強調の必要がないと、多分「は」と「が」のどっちでもいいですね?
複文になれば、主文には「は」を使い、子文には「が」が使います。でも、強調の時、比較の時、「は」を使います。それは私の推測です。
多分、普通に、私の文はこう書くともっと自然かな?
今日、あなたはいきますか?
いいえ、今日は私が行きません。明日は行きます。(時間の比較)
or
今日、あなたは行きますか?
いいえ、今日、私は行きません。(時間の比較のない時)
それでいいですか?
Posted: 2006.07.03 Mon 20:34
by shangmei
今日、あなたは行きますか?
いいえ、今日、私は行きません。(時間の比較のない時)
こちらはOKです。
今日、あなたはいきますか?
いいえ、今日は私が行きません。明日は行きます。(時間の比較)
これは違いますね。
今日は私
は行きません、と言わないといけません。
時間の比較の点では良いのですが、
私、という人物の強調はしていないので、
単純に「私は」と言わないといけません。
また、強調・比較がなくても、
私
がと行き
ませんは、
文法上呼応しません。
私が歩きません。私が食べません。私が泳ぎません。
これらは全て言うことはできません。
Posted: 2006.07.03 Mon 23:10
by 中国猫
Shangmeiさん
ありがとうございます。今回はもう少し分かるようになりました。「は」と「が」の使い方は難しいので、一回で全部使いこなすというのは無理ですから、今度、私はメッセージを書いた時、間違いましたら、ちょっと直してもらえませんか?丁寧に説明をしなくてもいいです。時々、言葉の勉強は間違えたところを修正しつつあるという間に上達になると思いますけど。
みんなもよろしくお願いします。
Posted: 2006.07.04 Tue 14:09
by 香港男
想不到連"唐貓" 也攪不清這些 , 我也是呀 , 可能這是每個外國人學日語都會遇到的問題.
不如我來個總結吧 , 我記得我的老師是這麼說 .
在一個地方做一種動作 : 地方 + "de" + 動詞
自動詞用 " ga" , 他動詞用 "wo"
地方 , 時間用 "ni"
是不是這樣 ???
Posted: 2006.07.04 Tue 17:15
by 中国猫
我不会的东西很多。如果都会了,就不用学了。香港男,以后多指教啊。
我没学过文法,你从老师那里学到什么新文法后就来告诉我啊!谢谢!

Posted: 2006.07.04 Tue 20:08
by Muyong
私も一言。
「は」と「が」の使用法について
1.通常の文は「は」
1)私「は」会社員です。
2)この問題「は」難しいです。
2.前半文の主語が「原因」の場合は「が」
1)雨「が」降ったので、道が濡れています。
2)私「が」転んだので、みんなが笑いました。
3.前半文の主語が原因でも、後半文の主語を兼ねている場合は「は」
1)私「は」昨日怪我をしましたので、今日会合に参加しません。
2)彼「は」腹が減っていたので、眠れなかった。
4.文が現象の場合は「が」
1)太陽「が」眩しいです。
2)服「が」汚れています。
3)椅子「が」壊れてしまった。
5.比較強調の場合は「が」
1)これ「が」正しいのであって、あれは正しくないです。
2)私「が」発言権をもっているのだから、あなたは黙っていなさい。
6.両方強調の場合は「が」
1)私「が」壊したのではなく、彼「が」壊したのです。
7.区別の場合は「は」
1)これ「は」正しいが、あれ「は」正しくないです。
2)私「は」発言権を持っていますが、あなた「は」持っていません。
3)服「は」濡れましたが、財布「は」濡れませんでした。
でも、私は国語教師ではないので、上記の分類が正しいかどうか
わかりません。