中国語、日本語の勉強について、自由に質問、コメントをどうぞ。お互いに勉強しましょう!
关于中文或日文学习,有什么问题,都请畅所欲言!让我们互相帮助,共同进步!(Chinese/Japanese learning)
	Moderators: Jingshang, 中国猫
			
		
		
			- 
				
																			
								runa							 
									
		- Posts: 44
 		- Joined: 2006.08.18 Fri 12:07
 		
		
						
						
		
		
						
					
													
							
						
									
						Post
					
								by runa » 
			
			
			
			
			翻訳サイトで調べたのですが、意味が分からず、この言葉の意味が分かる方教えて下さい。
翻訳サイトでは「私はあなたに対してよくなる」との事だったのですが・・・
我要对你好。什么意思?
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								Jingshang							 
									
		- Posts: 280
 		- Joined: 2006.05.17 Wed 00:17
 		
		
											- Location: Dongjing
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
													
							
						
									
						Post
					
								by Jingshang » 
			
			
			
			
			runa san 晚上好!!
我要对你好
この場合の、好は、”仲が良い”、”良い関係”とかの意味です。
前後の文章が無いので、”要”の訳し方が難しいのですが、
多分”するべきだ”より、”〜したい”、”するつもりだ”だと思いますので、
”あなたと仲良くなりたい”とか”友達になりたい”とかの意味だと思います。
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								iDog							 
									
		- Posts: 489
 		- Joined: 2006.05.10 Wed 00:25
 		
		
											- Location: Tokyo
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by iDog » 
			
			
			
			
			runaさんは中国人じゃないですか?質問は”私はあなたに対してよくなる”と思いました。。。
Jingshangさんの言ったとおり、前後の文章が無いので、いみが分からないです。”好”は友達になるですか?愛情ですか?普通の態度ですか?分からない。
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								runa							 
									
		- Posts: 44
 		- Joined: 2006.08.18 Fri 12:07
 		
		
						
						
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by runa » 
			
			
			
			
			iDogさん、Jingshangさん你好!
お二人が言ってました前後の文章の事ですが、これは私が先月上海に行った時に地元の人が私が持ってたノートに書いた言葉です。(その時が初対面です)なので、前後の文章と言うのは得にないのですが・・・。
Jingshangさんが訳して下さいました「お友達になりたい」という事を言いたかったのでしょうか?
iDogさんへ
 私は日本人です(^^♪
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								Jingshang							 
									
		- Posts: 280
 		- Joined: 2006.05.17 Wed 00:17
 		
		
											- Location: Dongjing
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by Jingshang » 
			
			
			
			
			はは、それなら、前後の文章と言うより、前後のシチュエーションなり、
やり取りした会話の事になります、それが分かれば、意味を探り易いです。
その場の雰囲気で、ご自分がどれが合っていると感じるかで良いと思いますが。
”あなたと仲良くなりたい”とか”友達になりたい”以外だと、
”好”=”良く対応する”、”良く世話をする”の意味かもしれません。
貴方に良くしてあげる、(何でも相談して)とか、
商売人なら、”良くしてあげる=安くしてあげるよ” とかね。
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								fumisan							 
									
		- Posts: 93
 		- Joined: 2006.07.07 Fri 08:58
 		
		
											- Location: qianyexian
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by fumisan » 
			
			
			
			
			私も中国人の友達に聞いてみました。
中国人 よく 使うよ、その言葉・・・ だって。
やはり、jingshangさんの言うように、どんな相手なのか、
どんな場面で 書いてきたのか、でしょう。
あなたに良くして あげるよ。(社交辞令的)
あなたと親しくなりたい。(男性から女性に)
とか、いろんな時に使うらしいですよ 

 
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								runa							 
									
		- Posts: 44
 		- Joined: 2006.08.18 Fri 12:07
 		
		
						
						
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by runa » 
			
			
			
			
			Jingshangさん fumisanさん 你好!
 「我要对你好」 これって色んな場面に使えるんですね。やっぱり、ただテキストだけ見て勉強するより現地の人と話す方がとても勉強になりますね。
 ところでまた教えていただきたいのですが、最近買ったテキストに 《「下雨了」:雨が降ってきましたよと》書いてあったのですが、「下雨了」は、雨が降ったと言う過去の意味ではないのかなと思うのですが。中国では、雨が降った(過去) 雨が降ってきた(現在進行形?)も同じ言い方をするのでしょうか?
			
			
									
									
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			
								Jingshang							 
									
		- Posts: 280
 		- Joined: 2006.05.17 Wed 00:17
 		
		
											- Location: Dongjing
 
												
							- 
				Contact:
				
			
 
				
		
		
						
					
						
		
													
							
						
									
						Post
					
								by Jingshang » 
			
			
			
			
			はは 

  中国語を始めたばかりの頃、僕も同じ疑問を持ちました。
2002年NHK中国語会話
お母さんが食事の支度を整えて、子供(欣欣)に対して
”欣欣!!吃饭了”と声を掛けました。
、、、何故、これから食事なのに、完了形?
本当の意味は”シンシン!! ご飯よ”だったんですよね、はは
でと、これは中国語の教科書か、辞書で”了”の用法を調べると良いですよ。
”了”の用法として
動態助詞 動詞や形容詞の後に置いて
動作・行為の完了を表す
予期される動作或いは仮定の動作に用いる
状態の変化を表す
、、、詳しくは辞書でどうぞ