Page 1 of 1
					
				你好。はじめまして。
				Posted: 2007.06.04 Mon 00:26
				by Tango
				最近中国語を勉強する様になりました。
中国猫さんのWEBが楽しくて気に入りました。
私はアメリカンショートヘアの猫を飼っていますので楽しく勉強させて貰っています。
今後も色々のことを教えてください。
どうぞ宜しく。
请多关照。
(使い方はこれでいいのでしょうか。)
			 
			
					
				
				Posted: 2007.06.04 Mon 20:45
				by iDog
				Tangoさん、
初めまして。アメッショは人気ですね。
ところで、”请多关照”は日本語の挨拶の訳です。中国人はほとんど使わないです。 

 中国語の挨拶用語は違いますから。
 
			 
			
					
				
				Posted: 2007.06.05 Tue 23:33
				by Tango
				中国語の先生に”请多关照”又は”请多多关照”を”どうぞよろしく”と教えてもらいました。
NHKラジオ中国語講座でも我姓陈,の後に”请多关照”と言っていました。
色々な場面で言い方が違うのかもしれませんね。
中国現地では皆さんは実際にはどんな言い方をするのでしょうか、教えてください。
又挨拶だけ紹介した記事もWEBで紹介していただけたら助かります。
			 
			
					
				
				Posted: 2007.06.06 Wed 01:16
				by iDog
				Tango wrote:中国語の先生に”请多关照”又は”请多多关照”を”どうぞよろしく”と教えてもらいました。
NHKラジオ中国語講座でも我姓陈,の後に”请多关照”と言っていました。
色々な場面で言い方が違うのかもしれませんね。
中国現地では皆さんは実際にはどんな言い方をするのでしょうか、教えてください。
又挨拶だけ紹介した記事もWEBで紹介していただけたら助かります。
日本人向けの講座ですから、”请多关照”を教えます。西洋人向けの講座だったら、必ずないと思います。地方によって、挨拶の習慣は違いますから。
中国人の挨拶は色々ですが、たとえば:
我姓李,请多指教!
我姓李。
我叫李小龙,你好!
久仰久仰!
 
			 
			
					
				こんにちは
				Posted: 2007.06.13 Wed 13:04
				by jiang
				iDog wrote:Tango wrote:中国語の先生に”请多关照”又は”请多多关照”を”どうぞよろしく”と教えてもらいました。
NHKラジオ中国語講座でも我姓陈,の後に”请多关照”と言っていました。
色々な場面で言い方が違うのかもしれませんね。
中国現地では皆さんは実際にはどんな言い方をするのでしょうか、教えてください。
又挨拶だけ紹介した記事もWEBで紹介していただけたら助かります。
日本人向けの講座ですから、”请多关照”を教えます。西洋人向けの講座だったら、必ずないと思います。地方によって、挨拶の習慣は違いますから。
中国人の挨拶は色々ですが、たとえば:
我姓李,请多指教!
我姓李。
我叫李小龙,你好!
久仰久仰!
 
Tangoさんはじめまして
jiangといいます请多关照!・・・あぁ、言わないんだっけ 

私は仕事で中国語を使う訳ではないので、全部「你好」で押し通してます。
 
			 
			
					
				Re: こんにちは
				Posted: 2007.06.13 Wed 21:13
				by iDog
				jiang wrote:
Tangoさんはじめまして
jiangといいます请多关照!・・・あぁ、言わないんだっけ 

私は仕事で中国語を使う訳ではないので、全部「你好」で押し通してます。
 
そうですね、”你好”はほとんどどの場合も使えますが、いい言葉です。日本語には、敬語などはとても複雑ですが、”さん”はとても便利です:老若男女誰にも使えますから。 
