Page 1 of 5
					
				Paltalkにアクセスできない
				Posted: 2006.06.30 Fri 07:00
				by Jingshang
				 私の所からだと、
http://www.paltalk.com/ にアクセスできないです、”サーバーが見つかりません”になります。昨日と、今朝試しましたが、駄目です。
 web検索して、別の所からダンンロードしてインストールは出来ましたが、登録のためにつなごうとすると、同様のエラーで繋がりません。
 現在paltalkサーバーがダウンしてませんか?それともサーバーが混んでいるだけ?
 
			 
			
					
				
				Posted: 2006.06.30 Fri 15:11
				by 中国猫
				こちらの方が順調ですよ。多分、Jingshangはアップルのシステムのせいで、アクセスできなかったかな?それとも、firewallのせいですか?
			 
			
					
				うーむ、、、
				Posted: 2006.06.30 Fri 19:49
				by Jingshang
				うーむ、他の方は日本からでもアクセスできているんですね
今再度やってみましたがNG、、、原因不明です
現象は、MacOS-X、WinXPどっちもNG
http://www.paltalk.com 及び 
http://www.paltalk.com/download.html
ともに、”
www.paltalk.com のサーバへの接続を確立できませんでした。”の表示
また、paltalkインストール後の最初のアクセス(登録)でも、同様にアクセスできない。
 他のサイトでは、こんな事は無かったけど、私の家はルーター経由なのでプロトコルが通らないのかも、或はファイアーウォールか、プロバイダのUSENが遮断してるのか?
 この辺の知識に乏しいので、後でゆっくり調べます。chinanekoさんをSkypeで見つけたらコンタクトしますので、iDogさんに教えてもらおうっと。
 
			 
			
					
				
				Posted: 2006.06.30 Fri 20:24
				by iDog
				多分ファイアーウォールやプロバイダなどがPaltalkのサイトをブロックしたかもしれません。
JingshangさんのPCにファイアーウォールをインストールしていますか?普通のファイアーウォールソフトはブロックする前にユーザーに確認します(例えば、NortonのNIS)。これはなければ、プロバイダの問題だかもしれません(プロバイダが勝手にこんなことをやるのが信じられないですが。。。)。
			 
			
					
				Bu guai Firewall,mei bang fa.
				Posted: 2006.06.30 Fri 22:31
				by Jingshang
				不怪防火墙,没帮法。
ファイアーウォールのせいじゃないようです、解決に行き詰まりました。
Firewallで、Paltalk,IE,Firefoxすべて、許可してます。
Mac側は、Firewallの設定が分からないですが、複数のブラウザでwebサイトにアクセスできない事は、他に無かったし。
ブロードバンドルーターも、特別な設定はしてないし、、、そうだ、一回ルーターを再起動させてみよう、、、
			 
			
					
				
				Posted: 2006.06.30 Fri 22:33
				by iDog
				そうしたら、多分プロバイダに確認したほうがいいと思います。。。ちょっとおかしいですが。
			 
			
					
				ルーターを外しても駄目
				Posted: 2006.06.30 Fri 23:03
				by Jingshang
				ルーターを介さず、直に繋いでも駄目でした。
Dos窓で、ping 
www.paltalk.com を行うと、DNSはIPアドレスを返してくれていますが、
接続は、timeoutになって、5回ともにlostになりました。
 やっぱ、プロバイダですかね?
PING 
www.paltalk.com (199.106.234.146): 56 data bytes
--- 
www.paltalk.com ping statistics ---
5 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
 
			 
			
					
				
				Posted: 2006.06.30 Fri 23:13
				by iDog
				僕もPaltalkのサイトをPINGすることが出来ないんです。多分そのサイトのサーバーはPINGを拒否しています(ハッキング対策として)。