海外の診療費について 
iDog
海外旅行中、病気にしてしまった場合、海外の医療機関を使わなければならないんだ。それで発生する診療費はどうするの?
この問題を区役所の国保担当者に質問した。答えは以下だ:
-  まず自分で診療費を全額負担する
 -  海外の病院から領収書を貰う
 -  医者さんの証明書を貰う。証明書に、以下の要項を記入する:
-  患者の名前
 -  病気の名前
 -  就診日付
 -  診療手段
 -  診療期間
 -  診療回数
 -  医者さんのサイン
 
 -  医者さんの証明書を和訳する。翻訳者は誰でも構わない。翻訳者のサインと住所を明記。
 -  日本に帰るとき、領収書、医者証明書と翻訳件を区役所に出す。そして、診療費の一部負担金を請求できる。
 
以前多額な海外診療費を自腹にしてしまったんだ。実は一部を戻れる。
これは国民健康保険の場合だ。別の健康保険も大体同じだと思う。でも、まず電話をして、確認したほうがいい。