Page 1 of 1
日本語を教えてください。
Posted: 2007.06.13 Wed 13:21
by jiang
みなさんこんにちは。
前にもどこかで書きましたけど、相互学習してますが、日本語が難しい・・(笑)
今、悩んでいるのが、「~で+さえ」の構文です。
「使い方でさえわからない」はよく言いますよね。
「子供でさえわかる」もよく言いますよね。
では
「使い方でさえわかる」
これは、言いませんよね。
なぜ、言わない(言えない)のかを説明するわかり安い方法はありますか?
そりゃ、もちろん国文法の本やら、辞書やら調べまくりましたけど・・・
「普段言わないから使えない」
というんじゃ、あまりにも不親切な気がして、文法的に説明しようと思ってもよくわかりません。
誰か、何かいい説明方法をしってたら教えてください!
Posted: 2007.06.13 Wed 19:46
by runa
jiangさん
你好!
う~ん、日本人は感覚的に使っている所があるからですね~。
逆に中国語を習う時もそうですが、先生に何故こう言う言い方なの?っと聞くと、やはり感覚的・リズム・そう言う習慣としか言いようが無いみたいですが・・・。
例を出して見たらどうですか?
そうすると分るかも?
、「~で+さえ」の構文
私が思うには、質問をされた時に否定的な感じで使ったりとか、比較をしたい時に使う感じがするのですが!
もしくは、比較対象者より能力が有る人に対して使う言葉とか
(使う時は気をつけた方が良いですよね)
「子供でさえわかる」 のに どうしてあなたは分らないの?
↑これは比較のような感じになりませんか?
子供=分る あなた=分らない どうして?
「私でさえ出来る」 のに どうしてあなたが出来ないの?等
おはようございます。
Posted: 2007.06.14 Thu 10:45
by jiang
runaさん
ありがとうございます。
>否定的な感じで・・
>比較をしたい時に使う感じ・・
はい。私たち日本人は「・・な感じ」をそれなりの言葉で表現して、間違わないですよね
で、日本語学習者が間違えた用法の日本語を使った時にピンと引っかかってきますよね。
「助詞」「助動詞」など、私たち、いつの間に覚えたのだろうと不思議です(笑)
で、今の私の頭の中は下記のようになっています。
「さえ」を辞書で調べると
副助詞「さえ」
1、極端な事例を挙げ、他を推量させる。普通打ち消しの表現を伴う(類推)
2、仮定条件の中で用いられ、そのことだけで、全ての条件が満足される(限定)
3、そればかりでなく、更に付け加える意味を表す。(添加)
と、こんな感じです。
私はこの構文のミソは「で」だと思っているのです。
それで、「で」を辞書で調べると・・(笑)
1、助詞の「で」
2、助動詞「だ」の連用形
3、形容動詞の連用形の活用語尾
となります・・うぅ・・どんどん、わからなくなるぅ・・
使えない「使い方でさえわかる」
この、「で」を抜くと・・「使い方さえわかる」・・「わかる」を活用させて、「使い方さえわかれば」にすると
「さえ」の2の項目の仮定条件の中で用いられることになり、この構文は成立するわけです。
でも「使い方でさえわかれば」も言わないですよね?
やっぱり「で」が問題なんだと思うわけです。
と、ここまでで私の思考はストップしました(笑)
「子供でさえわかる」は、「子供でさえわかるのに、なぜあなたはわからないの?」
の意味がありますよね。「さえ」の1の用法ですね。
「子供でさえわからない」は、「(当事者の)子供でさえわからない(のに、(部外者の)私にわかる筈が無い」
の意味として使えますよね。「さえ」の3の用法です。
「使い方でさえわからない」は「さえ」の3の用法です。
で、どうして「わかる」はダメなのかと。
長々とすみません。
なんか、とても単純な一言で納得できる説明が有るような気がしてならないのですが・・
ブログかよ!?というぐらいの独り言みたいですが、みなさんのご意見があったら、宜しくお願いします。
Posted: 2007.06.14 Thu 19:08
by runa
你好!
日本語って本当に難しいですね。
何気に使っている言葉を改めて考えると、言葉では説明出来なくなっちゃいます(^^ゞ
実際、私もそうですが、最近の日本人は間違った言葉を良く使いますよね~。
ブログみたい!
そう、ブログと言う手が有りましたね!
今度聞いてみます。